青山ゑり華●着物で香席 最新情報

100回目のお香の会でした

こちらのお花、香席にいらしたお客様が「100回目、おめでとう!」とお持ちくださったのです! 今日の記念に、お花をパチリ。 100回目を迎えられたのは、お客様とゑり華さんのおかげです。 本当にありがとうございました。 本日は系図香でしたので、和菓子は伊…

系図香のご案内

いよいよ100回目! 系図香も香の図を使う組香ですが、源氏香に比べて、あまり知られていないような… 源氏香は5本、系図香は4本、三炷香は3本~♪ さて、何のことかな~?(^^ 写真は、前回「鈴虫香」での記念写真より。(伽羅メルだけをトリミング)。 いつも、組…

鈴虫香でした

ゑり華さんでのお香の会、第99回目でした。 もうそんなになるのですねぇ。開始から8年以上過ぎているということですね。 毎月、香席を開かせて頂くことで、得難い勉強をさせて頂いていると思っております。 来月は100回目ということで、初心にかえって、基本…

お香の会の名物。それは…

青山ゑり華さんでの月に一度の香席ですが、 次回は9月19日土曜日の午後2時からです。 安倍晴明の出生伝説にテーマをとった「葛葉香」(くずのはこう)という組香をいたします。 晴明と言えば、稀代の陰陽師。 組香の内容も興味深いのですが、 この記事では、ゑ…

朝顔をテーマに小草香を楽しみました

入谷の朝顔市をイメージして香を組んでお客様をお迎えしました。 初めていらしたお客様から「朝顔日記」という浄瑠璃があることを教えて頂いたり、 別のお客様が「朝顔日記」に出てくる深雪を日舞で踊ったことがあったりと、 偶然の響き合いも生まれ、香りを…

さてこのお菓子は…?

旧端午の日、ゑり華さんで競馬香をお楽しみ頂きました。 香席にちなんだ和菓子は…こちらです。 何の形か、お分かりになりますか?(背景にヒントが!) 盤上の勝負は、またしても、ジンクス破れず…黒方の勝利となりました。 スタート後は持が続いて中々動かず…

青山、新年の香席「翁香」でした

第八十回目のお香の会でした。 香木の香りに包まれて、ご縁という恵みに感謝するひととき…。 香席後の和菓子は、菊屋さん作です。 鶴と亀をテーマにお願いいたしました。 こちらは初使いの聞香炉。 有田焼 しん窯の橋口さん作です。

新年おめでとうございます

2015年になりましたね。 おめでとうございます。 本年も香りを通じて、胸がふるえる感動や、心あたたまるご縁と出会えますように。 みなさまの幸せをお祈りしています。 写真は、青山ゑり華さん用に制作させて頂いたリーフレットです。 「おしゃれ通信」新年…

お手前教室はじまりました

ゑり華さんのお香の会では、いままでも、時々、お客様に「香元体験」などをして頂いていましたが、 9月の会では、初めて「教室」として、お手前や所作に重きを置いて、 香元・筆者・正客などをお稽古して頂きました。 全員で「帛紗さばき」や筆者の勉強をし…

青山ゑり華で「夏の終りの落語女子会」開催決定

落語×お香企画 「夏の終りの落語女子会」の告知を下記にupしました。 http://sekiya2013.blog.fc2.com/ 8.30土曜の午後です。よろしかったらお出かけください!! 演ずるは、ゑり華ゆかりの落語女子陣です! (^O^)/

浴衣で香席

次回の夏月香は「浴衣で香席」です!! もちろん、夏のお着物でも!! 梅雨が長引いている七月ですが、19日…梅雨明けしているかな~?? 写真は先日の「香りを楽しむ会」の和菓子です。 海中に沈む「沈香」をテーマにお願いしたら、 なんと涼しげな作品が…! 私が携…

今日は杜若香でした

香席後の茶話会。 香りを通して東下りを体験した一行…旅の終わりの楽しみは、菊屋さんの和菓子です。 杜若と八橋をテーマにお願いしたら、余すところなく表現してくださいました。

気分はお香で富士登頂✿不尽山香

第68回 お香の会 ●椅子&机で行います。 「不尽山香」 (ふじやまこう) 「信仰の対象と芸術の源泉」として昨年 世界遺産に登録された富士山。 日本人にとって魂の故郷とも言える山ですが、 改めて向き合うと、富士山についてよく知らない自分がいたりします。…

12月の源氏香に 「新日本風土記」がやって来る

12月お香の会は、源氏香です。 いつもとちょっと違うのは、 ゑり華さんがとりもつご縁で、NHK BSプレミアム「新日本風土記」の 取材班がみえることに…。香席の様子が撮影される予定です。 …なんてことを前置きしますと、「えっ!…緊張するから参加できない」 …

雨月香でした

能の雨月がテーマの組香です。 雨音か、月の光かで争う老夫婦、そこに歌で交わる西行…風雅な世界を、香りを通して、しっとり、たっぷり楽しんで頂きました。 雨月ということで、雨月物語をイメージされたお客様もいらっしゃいました。 それもまたよし…です。…

白河香 秋に包まれ関越えを…

お香の会60回のお祝いに初夏に頂いた地敷を、9月の白河香で初使いさせて頂きました。 組み付けでしたので、打敷を畳んだ時に、初めてお客様の目に秋の彩りが触れて…。 きっと白河香の余韻を味わって頂けたはずです。 ありがとうございました。 お菓子は、「…

香人にファン多し…10月は雨月香

第65回お香の会 ●椅子&机で行います。 「雨月香」(うげつこう) 時雨の雨音を楽しむか、月を愛でるか… どちらか一方を選ぶとしたら、あなたはどちら派…? 能「雨月」には、そんな風流な言い争いをする 老夫婦が登場します。香りを通して物語の世界に入り、 秋…

9月はしっとり、白河香です。

第64回お香の会 ●椅子&机で行います。 「白河香」(しらかわこう) 福島県の白河の関は、 和歌が詠まれる「歌枕(うたまくら)」の地として、古来より歌人たち憧れの名所でした。 …春霞がたつ頃に都を旅立ち、秋風が吹く今、白河の関にいるのだなぁ…という能因…

荷葉香でした

蓮の葉に宿る露がテーマの組香です。 和菓子もそのイメージでお願いしたら、 こんなに綺麗な華と、露まで… 主題の和歌が、法華経の一節を本地どりしているので、 かわいい和菓子の蓮華にも、思わず合掌して美味しく頂きました。

鵜船香でした

京都、嵐山の鵜飼開きを前に、先月末「鵜船香」を楽しみました。 この組香のテーマは、桂川の鵜飼を詠んだお歌。 長良川の悠大さとはまた違った、雅な味わいの鵜飼を楽しんでいただきました。 盤上の景色は、このように… 月が出て鵜飼の勝負は終い…。 香席後…

G.W.は香りの旅をしませんか?

~ G.W.はゑり華で香りの旅をしませんか? ~ 日常とは違う時の流れに浸りながら、 香りを通して、いろいろな世界に遊ぶことができるお香の席。 ゴールデンウィーク中は、お香の会を2回開催いたします。 4/29 「 更 衣 ( こうい ) 香 」 第59回お香の会 ✿椅…

お菓子もメジロ

女志呂香、盛り上がりました~! 組香を楽しんだあとの茶話会でも、メジロが登場。 シンプルにデザイン化されてますが、しっかりメジロに見えるところが、素晴らしいなぁと思いました。 「もう2、3羽いけるわ」との声が上がる位、お味も大変美味しゅうござい…

お客様もメジロ押し…? ◆ 女志呂香

女志呂香(めじろこう)は、梢にとまる姿が愛らしい小鳥、メジロがテーマの組香です。 久々に畳に座っての会ですが、それにはわけが…。 実はこの組香、とてもめずらしい「席が入れ替わる(可能性がある)組香」なのです。 落ち着いて正座している間がないかも…? …

源氏香の図のお道具で…

ゑり華さんお引っ越し後、初の香席は「源氏香」をいたしました。 源氏物語の中にも“お引っ越し”のシーンが描かれてますよね。 二条院が手狭になったので、六条院へ… 「発展的お引っ越し」という意味で、なんだか、今回のゑり華さんの移転と重なって感じられ…

夏の源氏香 ✿ お待ちしております

第50回 お香の会 ● 椅子&机で行います。 浴衣で香席「源 氏 香」 (げんじこう) ゑり華さんお引越し後、はじめてのお香の会は「源氏香」です。 源氏香は、おそらく、その名だけは一番よく知られている組香では? 源氏香の図は、昔からお着物の柄としても使わ…

閏月香✿お店引っ越し前の最後の香席でした

いまの暦に慣れ親しんだ私たちにとって、「閏年」と言えば、2月が29日ある年のこと…になりますよね。 でも、明治まで使われていた旧暦では、「閏年」と言えば、「閏月」がある年のこと。(つまり、旧暦では、まるまる1ヶ月増えて、その年は13ヶ月になるんです…

帰雁(きがん)がテーマの如月香

毎月一度の青山えり華さんでの香席。 次で47回目…。もうすぐ丸4年が経ち、5年目に突入です。 こうして続けていかれるのも、みなさまのおかげです。本当に感謝しています。 毎回「次の香席は何をしたら喜んでいただけるかな…?」と、楽しくも悩ましいのが、組…

次回お香の会「雄 鹿 香」のお知らせ

第44回 お香の会 ✿ 椅子&机で行います。 「雄 鹿 香」(おじかこう) 「奥山に 紅葉ふみわけ鳴く鹿の 声きくときぞ 秋は悲しき ~猿丸太夫~」。 百人一首でもお馴染みの和歌をテーマに、香りを通して、五感で秋を味わって頂きます! むずかしくない組香なので…

十月のゑり華✿足柄香でした

体育の日ということで、元祖・日本の元気な子供「金太郎」がテーマの足柄香をいたしました。 初めてご出席のお客様が「身近なテーマだったので参加しやすかった」と言ってくださり、嬉しゅうございました。 お香というと、雅な、古典文学がテーマの組香ばか…

九月のゑり華✿野分香でした

本物の野分(台風)が吹き荒れた週末、やっとのお天気に恵まれ、香席を楽しんでいただきました。 野分香は、源氏物語の野分の巻がテーマ。 人の心の中に吹く嵐をも感じる世界…とでもいいましょうか。 深く入り込むと、とても味わいのある組香です。 組香の中に…