香道あれこれ

落語の稽古

落語の稽古でした。 な、なんで落語!? …理由は7月18日向山庭園の香席で明らかに…。 実はこの日の稽古で、最高にサプライズな出来事があったのですよ!!!

町田で香席◆七夕香でした

香席初体験のsさんと一緒に、町田教室に参加してきました。 この日の組香は七夕香。私も数年ぶり。なつかし~。 本香で炉が回ってくる度に、「待ってましたっ」的に嬉しそうな表情を見せるSさんが印象的でした。 時間がなくなり、織女の香りが出る前に終了。…

向山庭園✿下見してきました

7月18日の府中フリー教室は、豊島園のほど近くにある「向山庭園」で行われます。 香組担当なので、6月27日の土曜日に下見に行ってきました。 駅から近い…けど、説明しづらい道順です(お家元とE師範は迷子確定)。 写真は玄関先に飾られていた七夕の笹です。 …

着物で香席9

五色香はこちらの着物で務めました。 単衣…数年前にゑり華さんで仕立てた着物です。ところどころに入っている、 印鑑を押したみたいな模様が気に入っています。(なんだっけな~何の植物の文様だっけな~?) この模様が朱色なので、五色香の「赤」にちなんだつ…

麗しの香道具✿おまけ

その四の炉の写真が、あまりにもピンぼけだったので、 再撮しました~

府中で香席 3 ◆御祓香でした

私は初の組香でした。うれしい! お稽古が終って、みんなで府中の街を歩いていたら、 大國魂神社に茅の輪を発見。 みんなで一列になって、ぐーるぐーる茅の輪をくぐりました。 組香でみそぎをして、さらに輪くぐりで仕上げ、 これで名越のはらえも完璧!! 輪の…

麗しの香道具✿その四

源氏香の図の聞香炉です。炉の正面に、香の図が刻み込まれています。 図がちょっと“斜め”っているところがいいでしょう? 作者は、陶芸家の原田昌枝さんです。 原田さんは、源氏刻というシリーズを手がけられていて、 香の図を刻んだ器を制作されています。ht…

閑話嗅題3 * そうきたか!

ヤフーで「空一円」を検索したら、 上から五番目に、 「…財布が空。 一円もねぇ」 と、でた。

今日は研鑽会でした

うひ~ 涙目です。ああ~… お家元、師範に、宝物のようなご指摘とアドバイスとアイディアとお叱りをいただきました。 感謝です。 ただ、いまは涙目です。 騎牛帰家にも、ほど遠い伽羅メルより

明日は研鑽会

うひ~こわい。でも楽しみ半分。 前回の研鑽会で、失敗したところを、ちゃんとやりたい。 それから、k師範に指導していただいた手の形も、なめらかに決めたい。 あと、小記録の受け渡しを忘れないこと! …以上、手前についての意気込み(予習?)でした。 明日の…

麗しの香道具✿その三

麗しの…というには、恐れ多い私物でございますが、やっと見つけた小ぶりな水滴です。 真鍮製で、天面に梅の枝が彫ってあります。 墨入れとして使われていたのか、年季の入ったよごれがあり、 お水&麺棒でシコシコ落としましたが取りきれません。(アップで見…

府中で香道具づくり ◆地敷をつくりました

昨日は府中教室番外編。師範お二人の指導の元、地敷づくりに励みました。 布もののお道具としては一番の大物といえる地敷…購入するとかなり高価です。 それが二時間ほどの作業で、ほぼ完成したマイ地敷が持ち帰れるとあって、 この日はいろいろな教室から約1…

着物で香席6

競馬香は、こちらの着物で務めました。 着物は単衣…古心流のお仲間のMさんから頂いた着物です。 とてもきれいなピンク地で、ところどころに土筆などの植物の模様があしらわれています。 ご自分で仕立てられた昔のお着物とのことでしたが、しつけ糸がついたま…

麗しの香道具✿その二

競馬香の盤上の景色、逆側から見たところです。(うーん、ピントがいまいち…お許しあれ) 乗尻(騎手)は5センチほどの小さなお人形ですが、細やかに舞楽の装束を着せられています。 いい仕事してますね~(お約束) 香席後に聞いたお話ですが、こういった盤物が体…

着物で香席◆「競馬香」でした

昨日は、青山ゑり華で「競馬香」をしました。 そう。「盤物(ばんもの)」でございます。 お客様の聞(きき・聞き当てた)数によって、盤上のお人形を動かして遊ぶという、 雅にしてゲーム性の高い組香です。 テーマは、京都は上賀茂神社の競馬(くらべうま)の行…

閑話嗅題2*花よりワイン~

先日、渋谷のワインショップでいろいろグラスで飲んでいた折に、 (わたくし、お酒が大好きなのです) 佐曽羅の香りがする赤ワインと遭遇しました。 (いろんな香りを感じる中に一抹、佐曽羅を感じたということですけどね。) そういえば、ワインも香りを楽しむ…

閑話嗅題 *団子より花~

先日、橘の花の香りに遭遇したことを記しましたが、 春から夏にかけて、ほんと、街を歩っていて、香りとの出会いが楽しいですよね。 みなさん、それぞれ好きな花の香りってあると思うのですが、 私は…、梅でしょ、藤でしょ、橘でしょ… 中でも好きなのが、月…

府中で香席 2 ◆古心十炷香でした

今日は、府中フリー教室で「古心十炷香(こしんじっちゅうこう)」をしました。 普通の十炷香と違うところは、試香があることです。 香組ご担当の方は、源氏物語の花散里にまつわる歌で香りを組んでおられました。 今日は正客として過ごしました。 ああ、ホト…

着物で香席◆五月は盤物 !

第14回 お香の会 競馬香 けいばこう 五月といえば京都・賀茂のくらべ馬! 平安の昔から 神事として行われてきた競馬の世界を、香りを通して お楽しみいただきます。かわいいお人形も登場します! ●参加条件:着物で参加できる方 ●内容:お話と香席 ✿組香は競馬香…

着物で香席3

青山ゑり華の会は、基本は、ゑり華さんのお客様が集うお席なのですが、 実は古心流の門人も、自ら希望して何度か客として参加しております。 ゑり華さん側からすると「本格的に学んでいる方がなんでわざわざ…?」と 最初は不思議に思われたようですが、 門人…

麗しの香道具✿その一

古心流は、香道具を自分で手作りすることを奨励していて、 総包や打敷を上手に作られる方もいらっしゃいますし、 中にはツワモノがおりまして、 写真のように、乱箱から一式作ってしまう職人が…。 (あ、この炉と建は違いますけどね。…でも炉や建も作れる方も…

府中で香席◆山吹香でした

今日は、府中フリー教室で「山吹香」をしました。 テーマは、太田道灌と村娘の、山吹にまつわる故事。 私は、初めての組香かも…? 収穫、収穫♡ 今日は客として詰で過ごしました。 このところ花粉の症状がひどく、鼻をスンスンさせながらのお席でしたが それな…

着物で香席2

青山の着物屋さん、ゑり華さんで月に一度、香席を行っています。 4月の枕香では、写真の着物でつとめました。(…写真デカすぎです…) ちなみに着物も帯もゑり華さんで以前に仕立てたもので、 もとはといえば、ゑり華ファンとして、時々お店をのぞかせてもらっ…

着物で香席◆「枕香」でした

今日は、青山ゑり華で「枕香」をしました。 テーマは清少納言の枕草子の一段。春はあけぼの…ってやつです。 要素は、春・夏・秋・冬ですが、 本日の冬の香名…「割烹着」ですよ。 …自分で組んでおきながら、どう受け取ってもらえるか…と心配でしたが、 みなさ…

川越の君へ

思えば、このブログを始めようと思ったキッカケは、 「ねぇ今月のお稽古いつだっけ?」といつもメールしてくる友がいたからです。 だから、この幕開けの文は彼女に… これからは、こっちもチェックして(メールも大歓迎だよ) そして、いつでもいいから、 また香…