#東京都

鳥合香でした

昨日は府中フリー教室でした。 「鳥合香」を行いました。今月は私の担当でした。 担当者はレジュメや資料の用意をして、当日は組香の説明をし、席中は招く側…香元か筆者を務めます。 では客側は気楽にルンルン♪…かというと、そんなことはありません。笑 お席…

G.W.は香りの旅をしませんか?

~ G.W.はゑり華で香りの旅をしませんか? ~ 日常とは違う時の流れに浸りながら、 香りを通して、いろいろな世界に遊ぶことができるお香の席。 ゴールデンウィーク中は、お香の会を2回開催いたします。 4/29 「 更 衣 ( こうい ) 香 」 第59回お香の会 ✿椅…

お菓子もメジロ

女志呂香、盛り上がりました~! 組香を楽しんだあとの茶話会でも、メジロが登場。 シンプルにデザイン化されてますが、しっかりメジロに見えるところが、素晴らしいなぁと思いました。 「もう2、3羽いけるわ」との声が上がる位、お味も大変美味しゅうござい…

春の香り

今日はいい陽気でした。 この時期、扉を開けて外に出ると、春の香りがする。 街中に漂っているその香りを、しいて表現するなら、水仙と沈丁花が混じり合ってうすーくなったような匂い。 建物の外に出るたびに、その香りを味わう。 花屋の店先では、その香り…

2013春の千早亭落語会

本日は、落語会のお知らせです。 明日、3月17日(日)14時から千早亭落語会があります。 入場無料の気楽な会ですので、よろしかったら聞きにいらしてください。 最後には、三遊亭圓窓師匠(お香とのコラボでもお世話になっております)の一席もあります。 私の出…

お客様もメジロ押し…? ◆ 女志呂香

女志呂香(めじろこう)は、梢にとまる姿が愛らしい小鳥、メジロがテーマの組香です。 久々に畳に座っての会ですが、それにはわけが…。 実はこの組香、とてもめずらしい「席が入れ替わる(可能性がある)組香」なのです。 落ち着いて正座している間がないかも…? …

2013もどうぞよろしくお願いいたします!!

「初音」巳年バージョンで、新年のお祝いを申し上げます。 2013も、お香の道を、楽しみながら歩んでいけたらと思っております。 みなさま、香席でお会いしましょう!

源氏香の図のお道具で…

ゑり華さんお引っ越し後、初の香席は「源氏香」をいたしました。 源氏物語の中にも“お引っ越し”のシーンが描かれてますよね。 二条院が手狭になったので、六条院へ… 「発展的お引っ越し」という意味で、なんだか、今回のゑり華さんの移転と重なって感じられ…

夏の源氏香 ✿ お待ちしております

第50回 お香の会 ● 椅子&机で行います。 浴衣で香席「源 氏 香」 (げんじこう) ゑり華さんお引越し後、はじめてのお香の会は「源氏香」です。 源氏香は、おそらく、その名だけは一番よく知られている組香では? 源氏香の図は、昔からお着物の柄としても使わ…

初座・懐石・後座✿杜若香でした

先日、府中にて香席「杜若香」が行われました。 香席本来の流れ…初座・懐石・後座…で行われるお席とあって、 古心流でも、参加希望者が大勢いらしたのではないでしょうか。 伽羅メルは、運よく抽選に当選しまして、参加することができました。 当日のお席も…

伽羅香の香記がお軸に…!

昨年、高幡不動で行われた香席の後日談を…。 高幡不動は、三遊亭圓窓師匠の落語「伽羅の下駄」を楽しんで頂いた後に、 その噺にちなんだ組香「伽羅香(めいぼくこう)」でまた楽しんでいただくという催しでした。 圓窓師匠も香席に入られ、香道についての質問…

閏月香✿お店引っ越し前の最後の香席でした

いまの暦に慣れ親しんだ私たちにとって、「閏年」と言えば、2月が29日ある年のこと…になりますよね。 でも、明治まで使われていた旧暦では、「閏年」と言えば、「閏月」がある年のこと。(つまり、旧暦では、まるまる1ヶ月増えて、その年は13ヶ月になるんです…

禁裏香◆長円寺教室発表会

外は嵐が吹き荒れる一日でしたが、香席は満開の桜と柳に包まれて、穏やかなひとときを楽しみました。 私は「昭陽舎」としてお席に参加。お隣は「清涼殿」さま。 もちろん「紫宸殿」さまも、「弘徽殿」さまもいらっしゃいます。 客が禁裏の殿舎になって過ごす…

千早亭落語会 3.25

青山ゑり華のスタッフHさんとご一緒している落語の稽古会、それが千早亭。 3.25の日曜に発表の落語会があります。 奥ゆかしいHさんは、お店では落語会の告知はなさらないご様子ですが、 前回の落語会に、伽羅メルをご覧くださったお客様が、Hさんの応援に駆…

帰雁(きがん)がテーマの如月香

毎月一度の青山えり華さんでの香席。 次で47回目…。もうすぐ丸4年が経ち、5年目に突入です。 こうして続けていかれるのも、みなさまのおかげです。本当に感謝しています。 毎回「次の香席は何をしたら喜んでいただけるかな…?」と、楽しくも悩ましいのが、組…

高幡不動尊 ✿ 落語&お香のコラボでした <その二>

さて、落語が終わり、休憩をはさんで香席です。 組香は伽羅香(めいぼくこう)。 今回のコラボのために創られた、落語「伽羅の下駄」がテーマの組香です。 (落語にも新作がありますが、組香にも新作があるのですよ~) 圓窓師匠にもお席に入っていただき、まれ…

高幡不動尊 ✿ 落語&お香のコラボでした <その一>

落語とお香のコラボ、無事終了いたしました! 何回かに分けて、ご報告させていただきます。 11.3は快晴、七五三、菊まつりということで、高幡不動尊の境内は朝から賑わっていました。 コラボの会場は、畳の大広間。 落語の高座は舞台に設えられました。 そし…

次回お香の会「雄 鹿 香」のお知らせ

第44回 お香の会 ✿ 椅子&机で行います。 「雄 鹿 香」(おじかこう) 「奥山に 紅葉ふみわけ鳴く鹿の 声きくときぞ 秋は悲しき ~猿丸太夫~」。 百人一首でもお馴染みの和歌をテーマに、香りを通して、五感で秋を味わって頂きます! むずかしくない組香なので…

十月のゑり華✿足柄香でした

体育の日ということで、元祖・日本の元気な子供「金太郎」がテーマの足柄香をいたしました。 初めてご出席のお客様が「身近なテーマだったので参加しやすかった」と言ってくださり、嬉しゅうございました。 お香というと、雅な、古典文学がテーマの組香ばか…

九月のゑり華✿野分香でした

本物の野分(台風)が吹き荒れた週末、やっとのお天気に恵まれ、香席を楽しんでいただきました。 野分香は、源氏物語の野分の巻がテーマ。 人の心の中に吹く嵐をも感じる世界…とでもいいましょうか。 深く入り込むと、とても味わいのある組香です。 組香の中に…

落語&香道のコラボが実現 !!✿11.3高幡不動尊

先日、香木が出てくる落語「伽羅の下駄」のお話をいたしましたが、 来たる11月3日(木・祝)文化の日に、スペシャルな企画が…!! 「落語&香道のコラボ」と題しまして、 三遊亭圓窓師匠の落語「伽羅の下駄」をお聞き頂き、続いて、 その「伽羅の下駄」をテーマ…

八月のゑり華香席✿納涼香でした

記事にするのが大変遅くなりました~! ゑり華さんのお香の会、8月は納涼香を楽しみました。 開催日がちょうど隅田川花火大会の日でしたので、香組を「花火」でご用意しました。 今年は震災があったので、花火大会に臨む花火師さんたちの思いにも特別のものが…

古心流に広がる落語の輪…!?

写真上・三遊亭圓窓師匠と千早亭早千 写真下・千早亭貴女(あなた)さん。本番直前の稽古を横から激写 !!

落語会✿ご来場・応援ありがとうございました

先日、告知させて頂きました落語会、無事に終了いたしました。 みなさまのフォースのおかげで、元気に高座を務めることができました! 本当にありがとうございます! 私だけではありません。今回の落語会で高座デビューした仲間が二人いるのですが、 (私にとっ…

落語「伽羅の下駄」10月2日(日)

「香木が登場する落語があるよ~」と三遊亭圓窓(えんそう)師匠に教えて頂いたのが、去年の秋。 (実は、私、縁があって、数名のお仲間と共に、圓窓師匠に落語の稽古をつけて頂いております。) 実は、来る10月2日に、その稽古会「千早亭」の落語発表会がありま…

蛍香 盤物 でした

ゑり華さんのお香の会、今年に入ってから、ふた月に一度は盤物をしています。 といっても、盤物にこだわっているわけではなく、 現代では中々体験できなくなった昔ながらの行事や行楽を、組香を通して楽しんでいただこうとすると、 盤物になったりするんです…

御祓香でした

うひゃ~…6月末日の記事をいまごろアップ…お許しください !(全然“最新情報”じゃないじゃん!) 6月のお香の会は、30日開催でした。 ちょうど、夏越の祓(なごしのはらえ)の日…ということで、御祓香(みそぎこう)をご用意いたしました。 風そよぐ ならの小川の夕…

競渡香でした

五月のえり華さんで、競渡香を楽しみました。 こちらが開始前の盤の景色です。 さて、どんな勝負が繰り広げられたのでしょう。わくわく… 香席はいつものように、組香のご説明からスタート。 今回は、競渡の起源が紀元前の中国にあることから、 屈原の故事か…

籠箱香でした

4月のえり華さんでは「籠箱香(こばここう)」をお楽しみいただきました。 (記事が遅れてごめんなさい!) 組香のテーマは、「虫愛(め)づる姫君」。 平安時代より伝わる短編物語集「堤中納言物語」の中にあるお話で、主人公は虫が大好きなお姫様。 籠箱香は、この…

競渡香の盤、出航 !!

古心流が誇る職人、Yさんの最新作をご紹介いたします。 「競渡香」(けいとこう)盤物……古文書から復元した組香です。 小さな船の小さな帆に、漢詩が書いてあるのですよ~涙 ぜひ、5.28のえり華さんの香席で、実物をご覧頂きたいです。 過ごし方は、競馬香など…